2005/04/30

JavaScript 10のベストプラクティス 2005年度版(2)

(2)と書いていますが、10の項目の中のまだ1つ目の途中からのスタートです。このオリジナル記事は、たくさんの記事へのリンクが多々使われており、そ れらの記事もまた次々と他の記事にリンクされているため、全て追いかけると莫大な量になってしまいます。今回は、(普段あまりJavaScriptを書か ない私にとって)いきなり最新のJavaScript情報を扱うということなので、10項目の上っ面を眺めていくことにし、そのうち機会があれば深く掘り 下げていくことにします。なお、ここで「JavaScript」と言っているのは、むしろ「DHTML/DOM」などにイメージとしては近く、普段ドミノ の技術者が基本的に作るアプリケーションに使われるJavaScriptと比較しても高度な技術です。

前回は、HTML/CSS/JavaScriptのバランスについてを記述しましたが、実際この第1項目のタイトル「JavaScriptをバランスよく 使おう」で意図しているのはまさにこのことで、この後いろいろと続きが書いてありますが、ようは「HTMLでは構造を記述し」「CSSでスタイル、見栄え を定義し」「JavaScriptで動きをコントロールする」ことが重要で、あとはCSSやJavaScriptがクロスブラウザ問題にたいして正しく動 作し、また3要素の曖昧な部分を正しく使えればよいということだと思います。

2. アクセシブルなJavaScriptを使おう

Webアプリケーション(Webサイト)を利用するユーザーの、ブラウザ、もしくはデバイスにかかわらず、きちんとアクセス出来るようなサイトにすること が重要です。これは、いろいろな可能性があり、例えば「スクリーンリーダーのような支援ツール」「マウスのない環境」「JavaScriptが実行出来な い環境」「プログラムやサーチエンジン」などに対して、適切にコンテンツを提供する必要があります。さらに、これを維持した上で、JavaScriptが 実行出来るユーザーに対しては高機能を提供することも重要です。この方法の1つとして、"unobtrusive techniques"とよばれるものがあるそうですが、Dominoのビューのカテゴリ展開などに応用出来そうです。

"Dominoのコネタ"のつもりではじめたのですが、随分偏ってしまいました。ともあれ、最後まで目を通して、またDominoのコネタ巡りに戻ります。

0 件のコメント: